2月16日は「寒天の日」

 2005年(平成17年)のこの日、NHKテレビ「ためしてガッテン」で寒天が取り上げられ、高血圧や肥満の改善及び予防に有効だという内容が放送されました。それで寒天が大ブームになりました。そこで、長野県茅野商工会議所と長野県寒天加工業協同組合が放送された2月16日を記念して「寒天の日」に設定しました。
  海藻のテングサを煮た汁を,固めたものが「ところてん」です。日本では平安時代から「ところてん」を食べていました。江戸時代、京都の美濃屋太郎左衛門がこの「ところてん」を冬の屋外に捨て置いたところ、数日後には白く乾燥しているのが見つかりました。それを煮てみると,臭みもない透明な塊が出来ました。これが寒天で、和菓子などに使われるようになりました。
 その後、茅野市に伝えられ、天然製造で日本一の製造量を誇っています。茅野市は「寒天の里」と呼ばれています。