「そうめん」(その1)

   織女星と牽牛星は7月7日に天の川に羽を広げるカササギのお陰で天の川を渡って会うことができると言われています。このため、そうめんを天の川に見立てて七夕に供えました。奈良時代に唐菓子(からがし)として伝来したそうめんは、平安時代には宮中の儀式で七夕の供え物として用いられました。また、貴族も庶民も七夕になると,めん類を食べていました。

                                                                 参考資料「食育歳時記」